お知らせ・活動

国宝・重要文化財の修理に関わる講演会と修理現場の見学会に参加!

日本漆アカデミー主催、国宝・重要文化財の修理に関わる講演と修理現場の見学プログラムに参加しました。 場所は地元で「おせんげんさん」と呼び親しまれている静岡浅間神社。総漆塗りで極彩色の壮大な社殿群は、江戸末期を代表する神社...

ロクシタン×輪島屋善仁の日本限定コラボレーションをウルシネクストがコーディネート!

2年越しのこの取り組み、ロクシタンの協力パートナーとして、ウルシネクストが商品開発などに携わらせていただきました。 「オスマンサス」シリーズの日本限定漆デザインが、10月2日(水)より数量限定で発売されました。 漆黒の夜...

NPO法人壱木呂の会さんの「クロメ会」に参加

9月15日(日)、16日(月)の両日、日本産漆を支援する「NPO法人壱木呂の会」さん恒例の「クロメ会」が行われました。今回が何と22回目の開催ということで、長年活動を継続してこられた理事長の本間幸夫先生や同会の皆さんのご...

会津若松でも神長さんにウルシ畑と植栽予定地を視察していただきました

飯舘村のウルシ畑視察の2日後、神長さんに会津若松にお越しいただき、会津UV漆グループの皆さんと進めているウルシの肥培管理地と植栽予定地を見ていただきました。 ここでも事前に50cmほどの深さに掘った土壌を確認したところ、...

飯舘村のウルシ畑に奥久慈漆生産組合の神長顧問をお招きして育成のアドバイスをいただきました

本格的な夏を迎え始めた6月下旬、奥久慈漆生産組合の元組合長で現顧問の神長さんを飯舘村にお招きして、ウルシの生育状況や土壌を見ていただき、今後の育成に向けたアドバイスをいただきました。 土壌は事前に50cmほどの深さに掘っ...

ロクシタンWe Act投票による寄付金を活用した「伝統技術の継承」への取り組み – 第二弾

国宝、重要文化財の修復や漆器に代表される日本の漆文化は、ウルシを育てる人、漆を搔く人、漆液を精製する人、製作の工程では木地師、下地師、塗師、蒔絵師など、多くの職人と伝統的技術によって下支えされています。中でも国内需要の9...

メディア掲載

朝日新聞全国版にてウルシネクストの取り組みが紹介されました

1月29日(日)朝日新聞全国版のSDGs特集『「人生と環境 豊かに」伝統工芸と挑む』にて、ウルシネクストのSDGsへの取り組みが紹介されました。 ウルシの木を植える活動に加え、ウルシネクストが宮城大学土岐研究室と企業と共...

TOKYO MXテレビで漆プラスチックフリーカードを取り上げていただきました

2021年12/12(日)、12月19日(日)<再放送>、TOKYO MXテレビの「トウキョウもっと!もっと!元気計画研究所」という都議会提供の番組で、現在、社会実装に向けて研究を進めている、乾漆によるプラスチックフリー...

漆のプラスチックフリーカードがNHKの国際放送で紹介されました

ウルシネクストは、宮城大学土岐研究室と共に乾漆技術を応用した漆のプラシチックフリーカードを作り、漆の新しい可能性を広める活動をしています。 この度、NHKワールド JAPAN(国際放送)『Japanology Plus』...

ウルシの木の活用プロジェクト-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーに寄稿 漆で未来は変えられる 11 グリーンパワー12月号 ウルシの木の活用プロジェクト...

電気工事と津軽の馬鹿塗り-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて連載中 漆で未来は変えられる 10 グリーンパワー11月号 電気工事と津軽の馬鹿塗り...

日本の木の文化は心のよりどころ-森林文化協会グリーンパワー誌掲載

公益財団法人 森林文化協会が発行の月刊誌グリーン・パワーにて連載中 漆で未来は変えられる 09 グリーンパワー10月号 日本の木の文化は心のよりどころ...
MENU
PAGE TOP