2019年11月3日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 橋本芳弘 漆文化の資料館 漆掻きさんの創意と工夫(2) 漆掻きさんの創意と工夫 2 足場の掛け方 田子町でのはしご木 ウルシの木の樹幹に向かい、一般に片側に5本の目立の傷をつけ、その後5しびをつくることは、普通身長の人が地面に立ち手の届く範囲であることから導き出された数である […]
2019年11月2日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 橋本芳弘 漆文化の資料館 漆掻きさんの創意と工夫(1) 漆掻きさんの創意と工夫 1 漆掻きさんの仕事に同行して話をうかがうと、長年の経験に基づく作業等の工夫を拝見し、心に残るものがあります。そのいくつかを紹介します。 「立(た)て」のつくり方 漆掻きさんは、その日に採取するウ […]
2019年11月1日 / 最終更新日時 : 2019年10月29日 橋本芳弘 漆文化の資料館 漆掻きは掠奪産業か? 漆掻きは掠奪産業か? ある県立図書館で市町村史をめくり、その地の漆掻き技術について調べていた時のことです。「漆産業(漆掻き)は掠奪産業であり、衰退することあるいは消滅することは当然である」旨を1行、2行記した文献を数点拝 […]