2025年4月2日 / 最終更新日時 : 2025年4月2日 佐々木 亨 お知らせ・活動 森村学園初等部、「KWN日本コンテスト2024」で、見事グランプリ受賞! 昨年12月に、取材でご協力させていただいた森村学園初等部の映像制作チーム「Team2024」の皆さんが、「KWN日本コンテスト2024」において一次審査、二次審査を無事通過し、3月16日(日)に行われた最終審査で、見事小 […]
2025年3月5日 / 最終更新日時 : 2025年3月6日 中根多香子 お知らせ・活動 金継ぎ教室 「淘」の展覧会へ ウルシネクストの仲間、平野君子さんが主宰されている、金継ぎ教室 「淘」の展覧会に伺いました。平野さんは金継ぎの先生で、「丹沢漆の里ムーブメント」の発起人でもあり、秦野での漆植樹活動をご一緒しています。 「金継ぎ」とは、陶 […]
2025年2月12日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 中根多香子 お知らせ・活動 株式会社輪島屋善仁への寄付贈呈式に参列いたしました 新年1月10日、ロクシタンジャポン株式会社とホテル椿山荘東京の共催による、能登半島地震及び豪雨被災の復興支援として、株式会社輪島屋善仁への寄付贈呈式が行われました。 ロクシタン・プロジェクトに参画・協働したウルシネクスト […]
2025年2月5日 / 最終更新日時 : 2025年2月5日 柴田幸治 お知らせ・活動 春の芽吹きに向けて会津若松の土壌をメインテナンス 昨年12月、会津若松市北会津地区のウルシ畑の土壌を測定したところ、土中の栄養が足りなくなってきたため、苗木周りの土に牛糞たい肥を混ぜ込む作業を行いました。会津UV漆グループのメンバー21名が集まり一気に作業、何とか雪が降 […]
2025年1月23日 / 最終更新日時 : 2025年2月12日 柴田幸治 お知らせ・活動 相模漆復活プロジェクト:圃塲整備事業の一環でフェンスを設置 昨年12月、秦野市の有志団体「丹沢漆の里ムーブメント」と共に進めている「相模漆の復活に向けたウルシの植栽地、苗木生育のための圃塲整備事業」において、獣害対策強化のため圃場周りにフェンスを設置しました。設置にあたっては、一 […]
2024年12月26日 / 最終更新日時 : 2025年1月6日 柴田幸治 お知らせ・活動 森村学園初等部の映像制作チームの漆の取材をアテンドしました。 先月、森村学園初等部6年生の生徒さんから、何とウルシネクストに相談がありました。 何でも、学校の課外授業で漆や金継ぎについて調べており、KWN(注)の映像制作コンテストに応募するため、「ウルシの木や漆についての取材、もし […]
2024年12月23日 / 最終更新日時 : 2024年12月23日 柴田幸治 お知らせ・活動 「お金をまわそう基金」第5期の目標金額を達成しました! 「公益財団法人お金をまわそう基金」の第5期が11月末に終了し、第4期に引き続き、目標金額707,215円を達成することができました。支援者数も先期の168人を上回る183人の皆さまからご支援いただきました。 これも一重に […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2025年1月21日 柴田幸治 お知らせ・活動 居酒屋一休50周年記念:輪島屋善仁デザインの特別カードで地域支援 居酒屋一休の50周年を祝う特別な「一休50周年スペシャルANNIVERSARYファンカード」が、創業200余年の輪島塗の老舗「輪島屋善仁」との素晴らしいコラボレーションにより誕生しました。この記念すべきカードは、居酒屋一 […]
2024年12月11日 / 最終更新日時 : 2024年12月11日 柴田幸治 お知らせ・活動 秦野のウルシ畑に優良苗を植樹しました! 11月23日、丹沢漆の里ムーブメント「“エリート”ウルシ植樹祭」に参加しました。 青空広がる小春日和、まずはご挨拶とそれぞれの自己紹介からスタート。発起人の平野さんと高橋さんの引き寄せパワーで、多方面から人手が集まり頼も […]
2024年10月14日 / 最終更新日時 : 2024年10月14日 中根多香子 お知らせ・活動 国宝・重要文化財の修理に関わる講演会と修理現場の見学会に参加! 日本漆アカデミー主催、国宝・重要文化財の修理に関わる講演と修理現場の見学プログラムに参加しました。 場所は地元で「おせんげんさん」と呼び親しまれている静岡浅間神社。総漆塗りで極彩色の壮大な社殿群は、江戸末期を代表する神社 […]