2022年12月10日 / 最終更新日時 : 2023年4月9日 柴田幸治 お知らせ・活動 会津若松にウルシの苗木320本を支援! 12月6日(火)、震災復興の一環で耕作放棄地を活用し、2019年春からウルシの試験栽培を行っている福島県飯館村の苗木200本を、来春以降、苗木の成長に伴い圃場の生育環境を整えるために、同じ福島県会津若松市の畑に植え替えを […]
2022年11月30日 / 最終更新日時 : 2022年12月10日 柴田幸治 お知らせ・活動 「丹沢漆の里ムーブメント」本格始動! ウルシの苗木200本を支援! 神奈川県秦野市柳川で3月に行った第1回春の植樹祭に続き、11月27日(日)に第2回秋の植樹祭を行いました。 今回の植栽地は、「柳川」地区よりほど近い「三廻部(みくるべ)」地区。かつて相模漆と呼ばれる産地でウルシがたくさん […]
2022年11月14日 / 最終更新日時 : 2022年11月15日 柴田幸治 お知らせ・活動 岩手県紫波町にて「ウルシモリモリプロジェクト 2022」開催 11月5日(土)10時より、岩手県紫波町日詰七久保の町有地において、昨年に引き続き2回目となる岩手県紫波町「ウルシモリモリプロジェクト 2022」植樹イベントが開催されました。 今年は、2023年6月4日に岩手県・高田松 […]
2022年11月13日 / 最終更新日時 : 2022年11月14日 柴田幸治 お知らせ・活動 株式会社大塚商会様にて漆のワークショップを開催しました 10月26日(水)18:30より、株式会社大塚商会本社(東京・飯田橋)において、「大塚商会ハートフル基金」様主催の、社員の方々を対象とした漆のワークショップを開催しました。 昨年7月に同社が創業60周年を迎えられたことを […]
2022年10月7日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 柴田幸治 お知らせ・活動 サステイナブルな未来を多様な視点で探求するWEBメディアSDGsゼミリポートに、乾漆カードが取り上げられました。 WEBメディア「SDGsゼミリポート」は、SDGsを多様な視点で探究し、サステイナブルな未来を創るための「考えを深める」ことを編集方針にしている媒体です。 有識者へのインタビュー記事のほか、17のゴール・169のターゲッ […]
2022年10月6日 / 最終更新日時 : 2022年10月7日 柴田幸治 お知らせ・活動 ロクシタン サステナ月間 の「We Act投票」投票数4,584票で2位を獲得! 皆さまのご支援に感謝申し上げます。 6月5日の世界環境デーに合わせて6月1日~6月30日の1カ月間で行われた、南仏発のコスメブランド「ロクシタン (L’OCCITANE EN PROVENCE)」の支援プロジェクト、「人と地球の未来のために – ロクシタン […]
2022年9月9日 / 最終更新日時 : 2022年9月9日 柴田幸治 お知らせ・活動 「公益信託富士フイルム・グリーンファンド]の助成先団体に採択されました! 公益信託富士フイルム・グリーンファンドは、自然保護をテーマとした日本初の民間企業による公益信託として1983年に設立され、自然環境の保全、育成に関する活動や研究に対し、これまで数多くの助成や支援を行われてきました。 この […]
2022年6月1日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 柴田幸治 お知らせ・活動 ロクシタン サステナ月間 の「We Act投票」にエントリー この度ご縁があって、ウルシネクストは、南仏発のコスメブランド「ロクシタン (L’OCCITANE EN PROVENCE)」の支援プロジェクト、6つの候補の1つに選ばれ、「人と地球の未来のために – […]
2022年5月9日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 柴田幸治 お知らせ・活動 飯舘村でウルシの苗木の補植と下草刈りを行いました。 5月7日(土)、福島県飯舘村で、有志7人が集まり、ウルシの苗木30本の補植と、下草刈りを行いました。 今回の作業には、ウルシネクストを助成先団体に選んでいただき、日頃よりお世話になっております「お金をまわそう基金」事務局 […]
2022年5月6日 / 最終更新日時 : 2022年6月6日 柴田幸治 お知らせ・活動 上米内の「漆の森づくり」も4年目に入りました! 2019年春から始めた上米内での「漆の森づくり」も早3年が経ち、今年の春の植樹で4年目を迎えました。 5月4日、みどりの日、有志のみの少人数で100本ほどの植樹を行いました。 毎回ボランティアで県内外から様々な方に参加い […]