秋に延期していた飯舘村の苗木の植え替えを行いました!

今年3月に寒波の影響で秋に延期していた飯舘村のウルシ苗の植え替え作業を、11月23日(木)に行いました。葉が落ちて苗木が冬支度に入るタイミングを待って作業を行う必要があったため、予定より8カ月が経過し、もはや苗木とは呼べないくらいに頼もしく成長した木を掘り起こすのは申し訳ない気持ちです。それでも夏に葉が干渉しないように今のうちに間引いて、それぞれの木が育つ環境を整えることも大事で、今回約100本の間引き作業と圃場の草刈りを行いました。


飯舘村のウルシ畑
当日は、会津若松から「会津UV漆グループ」のメンバー5人、秦野の「丹沢漆の里ムーブメント」から小さな協力者含めて2人が作業の応援に駆けつけてきてくれました。共に各地域でウルシネクストと協働でウルシの植栽に取り組まれている心強い仲間です。
1本1本大切に掘り起こした「大きな苗木」は、根が乾かないように気をつけながら会津若松と秦野に速やかに運び、それぞれのウルシ畑に無事移植を行いました。


会津若松


会津若松


秦野
この後、根が定着するまで木が動かないよう杭を打って固定する作業を行う予定です。1、2年は一旦成長が鈍くなると思いますが、必ず次の成長に繋げて、成木まで育てていきたいと思います。
公益財団法人お金をまわそう基金の助成先団体です
ウルシネクストは内閣府認定の「公益財団法人お金をまわそう基金」の助成先団体です。
日本の歴史、文化、芸術、技術を支えてきた漆を後世に繋げていくための漆の森づくり、地域振興を目指す事業の公益性やその意義に共感いただき、助成いただいております。
お寄せいただいた助成金は、相模漆の復活で国産漆を増やす植栽事業に活用させていただきます。
皆様からのご寄付、ご支援をよろしくお願いします!
日本の歴史、文化、芸術、技術を支えてきた漆を後世に繋げていくための漆の森づくり、地域振興を目指す事業の公益性やその意義に共感いただき、助成いただいております。
お寄せいただいた助成金は、相模漆の復活で国産漆を増やす植栽事業に活用させていただきます。
皆様からのご寄付、ご支援をよろしくお願いします!