2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 橋本芳弘 漆文化の資料館 新潟県柏崎市 佐藤佐平さん 新潟県朝日村 渡邊勘太郎さん|漆掻きさん(12) 新潟県柏崎市 佐藤佐平さん 佐藤家は、庄右衛門さん・平助さん・佐平さんと親子三代にわたり漆掻きを家業としてきました。 現柏崎市西長鳥はかつての北条郷であり、江戸時代からウルシの木が栽培され漆掻きも盛んで、この地域から採取 […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 橋本芳弘 漆文化の資料館 青森県田子町 増田定雄さん 奥家 弘さん|漆掻きさん(11) 増田定雄さん 学生時代、前年から文献書物で漆掻きの作業を調べていました。そういう折、田子町で紹介された方が増田定雄さんです。 昭和50年4月、上郷の自宅を訪ねさせていただき、初めてお会いした漆掻きさんが増田さんです。その […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月22日 橋本芳弘 漆文化の資料館 岩手県浄法寺町 小又米蔵さん|漆掻きさん(10) 浄法寺町の小又米蔵さんは、創意工夫の漆掻きさんであると考えます。 漆掻きの師匠は、增田榮松さんと堀口恵四郎さんだといいます。 周りの師匠や親方は職人気質で自分が持つ腕前を教えてはくれないが、二人の師匠はよくしてくれたとい […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 橋本芳弘 漆文化の資料館 岩手県浄法寺町 岩舘正二さん|漆掻きさん(9) 今回からは、実際にお話をうかがいご指導いただいた漆掻きさんについて書いていきます。 初めに取り上げる岩舘正二さんこそ、かつての浄法寺漆の名声を維持し、今日までその名をとどろかせた立役者であろうと考えます。 岩舘さんは、昭 […]
2019年4月20日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 橋本芳弘 漆文化の資料館 越前衆のこと|漆掻きさん(8) 明治41年、農商務省山林局から発行された『地方ニ於ケル漆樹及漆液ニ關スル状況』の中に、県別の出稼人數と入稼人數が示されています。多分明治40年の記録と思われます。 出稼人數をみますと福井1,560人、新潟102人、石川8 […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月20日 橋本芳弘 漆文化の資料館 南部生漆生産集荷組合のこと|漆掻きさん(7) 漆掻きさんを取りまとめる人物を元締と呼び、時期によっては漆集荷人とも漆業者ともいいました。 そして、そのような人物の多くは福井県出身の者であったことは、これまでの記述から明らかでしょう。 福井県人の活躍を象徴する組織がか […]
2019年4月19日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 橋本芳弘 漆文化の資料館 上坂謙治さん・武信さん親子|漆掻きさん(6) 上坂謙治さんは、最後の漆掻き元締めだっただろうと考えます。 明治24年、福井県今立町朽飯に生まれます。明治38年には会津若松市の漆店に入社し、同42年に秋田県仙北町で漆採取に従事します。 そして、明治45年青森県田子町で […]
2019年4月18日 / 最終更新日時 : 2020年5月21日 柴田幸治 漆の話題まとめ 漆の話題まとめ-2019年4月18日 今日の話題 駅舎の内装、県産品を活用 北陸新幹線、県内4駅 伝統的工芸品の全国大会開催へ/岩手 フォステクス、開放型ヘッドホン「TH909」の台数限定“サファイア・ブルー・バージョン” 京都・因幡堂平等寺の弘法大師坐像 […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2022年2月4日 柴田幸治 漆の話題まとめ 漆の話題まとめ-2019年4月16日 今日の話題 福井のものづくりとデザインを体感できる小さな複合施設「TOURISTORE」が2019年4月21日(日)オープン! 価格だけで勝負しない~第三の家具メーカーの挑戦! ワイス・ワイス/佐藤岳利 八雲塗の変遷たど […]
2019年4月16日 / 最終更新日時 : 2019年4月19日 橋本芳弘 漆文化の資料館 増田三兄弟のこと|漆掻きさん(5) 増田三兄弟とは、福井県今立郡岡本村出身の増田家の長男淺吉さん、三男榮松さん、四男竹治郎さんの三名を指します。 淺吉さんは明治4年生まれ、三男の榮松さんは同12年生まれ、そして四男竹治郎さんは同15年生まれです。 榮松さん […]