お知らせ・活動

秦野の圃場にウルシ栽培の専門家を招聘!

11月26日(日)、秦野の「丹沢漆の里ムーブメント」の活動と飯舘村からの「大きな苗木」の移植のタイミングに合わせて、ウルシ栽培の専門家で、奥久慈漆生産組合の元組合長で現顧問の神長正則さんをお招きし、柳川、三廻部のウルシ畑...

秋に延期していた飯舘村の苗木の植え替えを行いました!

今年3月に寒波の影響で秋に延期していた飯舘村のウルシ苗の植え替え作業を、11月23日(木)に行いました。葉が落ちて苗木が冬支度に入るタイミングを待って作業を行う必要があったため、予定より8カ月が経過し、もはや苗木とは呼べ...

選抜された優良品種のウルシ苗植栽会に参加

11月2日(木)、茨城県常陸大宮市で行われた、日本産漆を支援する「NPO法人壱木呂の会」さん主催の「優良選抜ウルシ苗による植栽会」にウルシネクストも参加、全国から約30人の漆関係者が集まりました。 午前中は、併催された日...

優良選抜ウルシ苗による植栽会開催のお知らせ

ウルシネクストが賛助会員となっている、日本産漆を支援する「NPO法人壱木呂の会」さんから、「優良選抜ウルシ苗による植栽会」開催のお知らせです。 ウルシの植栽に関心があり、これから始めてみたい、またはすでに始めている地域、...

ウルシネクストが応援する、「金糸」の新しい可能性を探るブランド「sAto」のクラウドファンディングが9/7公開!

「sAto」は、伝統工芸の衰退とともに活躍の場を失い続ける「材料」を現代の暮らしに取り入れて、未来に繋ぐことを目標に立ち上げたブランドで、「金糸で金継ぎ」をテーマに、役目を終えたヨットの帆など廃棄されてしまう素材を、アッ...

ウルシネクストは9月1日から全国公開される映画「バカ塗りの娘」を応援しています!

弘前市を舞台に、津軽塗が繋ぐ父娘と家族の物語を描いた映画「バカ塗りの娘」が、9月1日から全国公開されます。 ウルシネクストは、プロデュースを手掛けられた平成プロジェクトさんを初めとする製作委員会が、今回「漆」をテーマとし...

メディア掲載

メディア掲載-トークイベントSatoyama カフェが行われました(The Japan Times)

The Japan Times(2019年4月22日) 2019年3月8日に開催された「第8回 Satoyama カフェ」において、浄法寺漆産業代表取締役の松沢卓生氏が漆の現在と未来について語った様子が記事になりました。...

メディア掲載-プラスチックごみ削減の取り組みが紹介されました(朝日新聞)

朝日新聞夕刊(2019年4月11日) NPO法人ウルシネクストは、ウルシの木を植樹して漆を増やし、漆の活用促進によってプラスチックの使用を減らそうという取り組みを進めています。この取り組みは環境省のプラスチックスマートの...
MENU
PAGE TOP